年収600万円台、勤労世帯の負債事情と純貯蓄額は?

先ほど、年収600万円台の世帯の貯蓄状況をみていただきました。
一見すると、まとまった貯蓄があるようですが、実は違う側面からもデータをみる必要があります。

次に注目するポイントは、平均負債額です。
負債と聞くとイメージが湧きにくいかもしれませんが、「住宅ローン」などもいわゆる「負債」に分類されます。

貯蓄額のうち、どれくらいが負債で相殺されてしまうのでしょうか。
先ほどと同じ総務省のデータをみると、年収600万円世帯の負債状況は以下のようになっています。

《年収600万円~650万円世帯》

  • 平均負債額:930万円 (※うち、住宅・土地のための負債:874万円)

《年収650万円~700万円世帯》

  • 平均負債額:920万円 (※うち、住宅・土地のための負債:861万円)

年収600万円台が抱える負債のほとんどは、住宅ローンが占めていることが分かります。

では最後に、貯蓄額から負債額を引いた、「純貯蓄額」をみてみましょう。

《年収600万円~650万円世帯》

  • 279万円 (1209万円-930万円)

《年収650万円~700万円世帯》

  • 309万円 (1229万円-920万円)

いかがでしょうか。
純貯蓄額に注目すると、急に心細く感じた方もいるのではないでしょうか。

年収600万円台と聞くと、ゆとりのあるイメージですが、純貯蓄は年収の約半分です。

まだまだ残る住宅ローンや子どもの教育費、老後資金などを考えると、貯蓄額が1200万円あっても安心とは言い切れないでしょう。