令和3年分(2021年)の確定申告締め切りが2022年3月15日に迫っています。
確定申告はなにかと億劫なイメージも多いので、副業で思いのほか2021年に稼いでしまった方の場合、「果たして今から確定申告に間に合うのか」が気になるところかもしれません。
今回は筆者の確定申告の実体験を踏まえて、使ってみて便利だった仕組みを中心にご紹介します。
納税の便利な仕組みを使い切るにはマイナンバーカードが必須!
最初にお伝えすべきポイントとしては、「マイナンバーカード」をお持ちかどうかが「3月から始めて確定申告に間に合うか」どうかの重要な分かれ目ということです。
「マイナンバーカード」「マイナポータル」を活用して完了できる手続きの範囲は年々拡大しており、2021年の確定申告においては、ふるさと納税に関連する確定申告も、「マイナポータル」との連携強化によって便利になっています。
具体的には、今回の確定申告から「楽天ふるさと納税」や「さとふる」など、対応しているポータルサイトから納税すると、その納税情報がマイナポータル経由で確定申告情報として利用できるようになっています。
この機能追加により、ふるさと納税の申告時も
- 納付した自治体の証明書を見て
- 金額を入力する
といった手間からも解放されています。
また、「スマホ申告」自体もマイナンバーカードを活用した仕組みなので、休日や深夜など、税務署が空いていないような空き時間で手早く確定申告を済ませるには、マイナンバーカードが必須です。
マイナンバーカードをお持ちでない場合はインターネット上での提出ができませんので、
- 税務署が開いている時間を調べて提出しに行く
- 必要な書類を印刷して郵送する
といった手間が必ずかかってしまいます。
また、マイナンバーカードをお持ちでない方が新たにマイナンバーカードを手に入れる場合、申請から通知までに1ヶ月かかり、役所での窓口受け取りが必須になってしまうので、今からだと確定申告の申請期限に間に合いません。
そのため、「マイナンバーカードがあればすぐ終わったのに……」と思ったタイミングで申請を出して、次回に備えることをおすすめします。