「年金の請求~受給開始」までの流れを確認!

公的年金には「国民年金」と「厚生年金」があります。国民年金は自営業や専業主婦の方などが、厚生年金は会社員や公務員の方などが受給します。

どちらも原則、65歳から受給開始となります。では、年金請求から受給開始までの流れを確認しましょう。

65歳前後

はじめて年金を受給する場合には、65歳の3カ月前に年金機構から「年金請求書」が送られてきます。

請求書に必要事項を記入し、記載されている年金加入記録に「もれ」や「誤り」がないかを確認しましょう。

提出できるのは「受給開始年齢の誕生日の前日以降」。期間が空いて忘れてしまう可能性もあるので、65歳になればすぐに送付できると覚えておきましょう。

受給スタート

年金請求書の提出から約1~2カ月後に「年金証書・年金決定通知書」が送付されます。

さらにそこから約1~2カ月後、年金のお支払いの案内が届きます。そうしてようやく振込スタートとなります。

年金が振り込まれるのは偶数月。2カ月分の年金が振り込まれますので、計画的に使いましょう。

注意したいのは、請求のタイミングにより、年金の受給スタートが65歳の誕生日から2~5カ月かかる点です。その間の生活費は貯蓄を切り崩すことになりますので、前もって準備しておきましょう。