みんなどんな金融資産をいくら持っているのか

ここまで金融資産の額とその分布について見てきました。

では、みんなはどんな金融資産を保有しているのでしょうか。

ここからは金融資産ごとにどの程度の金額を保有しているのかについて見ていきましょう。

以下、1614万円の内訳となります。

  • 預貯金:671万円
  • 金銭信託:12万円
  • 生命保険:165万円
  • 損害保険:19万円
  • 個人年金保険:102万円
  • 債券:67万円
  • 株式:341万円
  • 投資信託:200万円
  • 財形貯蓄:12万円
  • その他金融商品:25万円

では、それぞれの金融商品は全体の金融資産(ポートフォリオ)の中でどの程度の比率を占めるのでしょうか。

LIMO編集部で独自に算出してみました。

  • 預貯金:42%
  • 金銭信託:1 %
  • 生命保険: 10%
  • 損害保険: 1%
  • 個人年金保険:6%
  • 債券: 4%
  • 株式: 21%
  • 投資信託:12%
  • 財形貯蓄: 1%
  • その他金融商品:2%

ということで、日本人の金融資産のポートフォリオの中では預貯金が圧倒的に高く、約40%を占めます。

次いで多いのが株式ということになります。

その次に投資信託、生命保険の順番になります。