老後、何が天引きされるのか
年金は貰えることばかり考えてしまいますが、把握しておきたいのが天引きされるお金です。
総務省の「家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)Ⅱ総世帯及び単身世帯の家計収支」より、65歳以上・無職の二人以上と単身世帯に分けて、非消費支出である直接税と社会保険料の平均額を確認しましょう。
- 65歳以上の二人以上・無職世帯:「直接税」平均1万2589円・「社会保険料」平均1万8551円
- 65歳以上の単身・無職世帯:「直接税」平均6430円・「社会保険料」平均5082円
基本的には上記の部分が年金からの天引きになります。両方合わせると二人以上世帯で約3万円、単身世帯で約1万円にもなりますね。
具体的に天引きされるのは以下のような項目です。
介護保険料
40歳から健康保険料に上乗せで支払っていた介護保険料。65歳以上になると単独で支払うことになります。
「老齢もしくは退職、障害または死亡を支給事由とする年金を受給している」こと、また年間の支給額が18万円以上の方が天引きの対象となります。
健康保険料
「国民健康保険料(税)」や75歳になると全ての人が加入する「後期高齢者医療保険料」についても、年金から天引きになります。条件として、介護保険料も天引きされていることなどがあります。
市区町村民税(個人住民税)
各市区町村に納めている住民税などです。こちらも介護保険料が天引きされていることが前提条件となります。