老後を支えることになる年金。この年金が、2年連続で引き下げになることが発表されました。

そんな年金からも、「天引きされるお金」があることをご存知でしょうか。給与でも額面と手取りが違うように、年金でも手取り額は異なります。

今回は、年金から天引きされるお金について解説していきます。

【注目記事】厚生年金「ひと月15万円以上」の男性の割合はどのくらいか

公的年金には2種類ある

まずは年金の種類を整理しましょう。年金には国民年金と厚生年金があります。

1階部分:国民年金

国民年金(老齢基礎年金)には、日本に住む20~60歳未満のすべての人が加入します。一律の保険料を、納付書や口座振替にて毎月納めます。

ちなみに2年度分の保険料をまとめて納付する場合、2年間で約1万5000円の割引になります。 自営業の方で年金保険料を負担に感じている場合などは、利用を検討してみてもいいですね。

2階部分:厚生年金

2階部分の厚生年金には、主に会社員や公務員などが加入します。保険料は報酬に応じた等級で決まり、納めた保険料や加入期間によって年金額が決まります。

上記に加え、3階部分には私的年金も存在します。法律で定められた1、2階以外に、自分で備えるタイプの年金です。確定拠出年金や個人年金保険などが該当します。

では、実際にこれらの年金保険料を納めることで、いくらぐらいの年金が受け取れるのでしょうか。受給額の実態を見ていきます。