専業主婦が「つみたてNISA」か「iDeCo」をはじめるならどちらがいいか

現代はどの年代であれ、老後資金に不安を感じる時代です。老後に備える方法として、貯蓄のほかに運用を考える方も多いですよね。筆者の周囲でも「専業主婦だけどつみたてNISAとiDeCoどちらをはじめたらいいの?」という声が時々挙がります。

つみたてNISAとiDeCoは、どちらも自分で金融商品を選んで、毎月一定額を積み立てていくもの。通常、運用益にかかる20.315%の税金が非課税になるので、運用をはじめる際には活用したい制度です。

金融商品は「つみたてNISA」なら投資信託や上場株式投資信託(ETF)から、「iDeCo」は元本確保型(定期預金や保険)や投資信託から選びます。リスクはありますが投資先が分散されていますし、毎月買い付けることで投資時期も分散されているので、ある程度は抑えられるでしょう。

大きな違いとしては「つみたてNISA」は年間40万円まで、最長20年間、非課税での運用ができます(非課税投資枠は最大800万円)。基本的に長期間運用することで利益が期待できますが、途中で引き出すことも可能です。

「iDeCo」は60歳まで運用していくもので、原則60歳未満では引き出しができません。また、毎月拠出した金額は所得控除が受けられたり、年金受取時に一定額まで公的年金控除や退職所得控除の対象となったりという税制上のメリットがあります。

専業主婦の方は所得税がかからないため、iDeCoの所得控除を利用できません。また、iDeCoは口座管理手数料などもかかります。こういった面で迷いが出やすいでしょう。

長い目で見たつみたてNISAとiDeCoの大きな違いは、途中で引き出せるかという点です。iDeCoは原則途中で引き出せないので、「老後資金のため」という目的を明確にもち、長期間継続できるなら検討して良いでしょう。

途中で引き出す可能性が少しでもあったり、まずはじめてみたいに方はつみたてNISAをおすすめします。

専業主婦の中には「いつか働きたい」と考える方もいるでしょう。まずはつみたてNISAをはじめてみて、世帯の年収が安定したり仕事を始めたりしたらiDeCoも始めるという方法もあります。