年収400万円台の働く世帯、みんなの貯蓄・負債は?
まずは総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)」から、年収400〜450万円と450~500万円の働く世帯の家族のすがたとお財布事情をみていきます。
年収400万~450万円(平均年収423万円)
- 世帯人員:3.23人(うち18歳未満人員0.87人)
- 世帯主の年齢:50.6歳
- 女性の有業率:39.4%
- 平均貯蓄額:911万円
- 平均負債額:555万円(うち「住宅・土地のための負債」508万円)
- 純貯蓄額:911万円(貯蓄)-555万円(負債)=356万円
年収450万~500万円(平均年収474万円)
- 世帯人員:3.05人(うち18歳未満人員0.81人)
- 世帯主の年齢:50.1歳
- 女性の有業率:49.5%
- 平均貯蓄額:813万円
- 平均負債額:601万円(うち「住宅・土地のための負債」560万円)
- 純貯蓄額:813万円(貯蓄)-601万円(負債)=212万円
それぞれ世帯人員は3人で、世帯主の年齢は50歳。これから大学などへ進学予定の子どもが1人います。女性の有業率は年収400万~450万円世帯で約4割、年収450万~500万円世帯になるとおよそ半分を占めました。
貯蓄は800~900万円ほどですが、これから大学などの教育費がかかると考えられます。
また、世帯主の年齢は50歳であり、たとえば定年を65歳とするならば、残り約15年で老後資金を準備する必要もあるでしょう。退職金が出る方も出ますが、退職金を使って住宅ローンの残りを払ったり、リフォームしたり、旅行をしたり、子どもや孫へ資金援助したりという方もいます。
老後資金に向けて計画的に貯蓄をしていく必要があるでしょう。