背景1. 米国金利の上昇

背景の1つ目は、「米国金利の上昇」です。

米10年物国債利回りの年初からの推移を見ると、大きく上昇したことが見て取れます。

金利上昇の要因となったのは、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ観測です。

年明けから金融市場では、FRBによるインフレ抑制を目的とした利上げが近々行われるとの思惑が広がっていました。

2022年1月6日(日本時間)に公開された2021年12月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でも、年内に少なくとも3回の利上げの可能性が示唆され、タカ派の姿勢が強調されました。

そして、2022年1月26日~27日(日本時間)に開催されたFOMC後の記者会見では、パウエルFRB議長が3月に政策金利の誘導目標を引き上げる可能性が高いことを示唆したほか、3月に債券買い入れをストップし、保有資産の大幅な圧縮を進める計画を発表しました。

こういった経緯の中で米10年物国債利回りは大きく上昇し、足元では約2年ぶりの高水準まで上昇しました。

金利は株式や不動産などあらゆる資産の価値に影響を与えます。

一般的には、金利と資産価値は反比例に動きますので、金利の上昇は資産価値にとってマイナスに影響します。

米金利が約2年ぶりの高値圏まで上昇したので、そのインパクトも非常に大きかったと考えられるのではないでしょうか。