東芝(6502)は2017年2月14日に2017年3月期の第3四半期累計(2016年4-12月)決算を発表予定であったが、監査手続きが終わらないため発表を3月14日に延期。決算発表の代わりに、今回は監査前の第3四半期累計および通期見通しを発表した。
原子力事業の多額の減損により、3年連続での最終損失を計上する見通しが発表されたが、リスクが高い海外原子力事業から撤退できるかが不透明であること、ランディスギア社の減損リスク、米LNG事業の損失発生リスクなども残り悪材料出尽くしの印象は全くない。よって、株価には「ネガティブ」な印象。
会社発表の見通しハイライト
第3四半期累計見通しは、営業損益が▲5,447億円の赤字(前年同期は▲2,319億円の赤字)、親会社株主に帰属する四半期純利益(以下、純利益)は▲4,999億円の赤字(同▲4,794億円の赤字)とされた。また、株主資本は▲1,912億円(2016年3月末3,289億円)、純資産は681億円(2016年3月末6,723億円)と危機的な見通しが示された。なお、第3四半期累計営業損益には、原子力ののれん減損▲7,125億円が含まれている。
一方、2017年3月期の通期見通しについては、営業損益が▲4,100億円の赤字(従来予想1,800億円)、純利益が▲3,900億円の赤字(同1,450億円)に下方修正された。また、半導体事業等の売却による資本対策を考慮しない前提での株主資本は▲1,500億円(同3,200億円)、純資産は1,100億円(従来予想なし)とされた。
ここに注目!
東芝の会見を経てなお残る疑問は以下の二点である。
- 今回、決算が延期原因となった「ウェスチングハウス社(以下、WEC)の内部統制の不備」が具体的にどのようなものか。
- 今回の説明会では、WECに対する東芝が有する親会社保証7,935億円に関して、「米国AP1000プロジェクトにおいてWECの客先への支払い義務(プロジェクトを完工できなかった場合の損害賠償請求を含む)を履行できなかった場合、当社はWECの親会社として客先にこれを支払うことが要求されている」という説明があったが、なぜ、このような東芝にとって不利な契約を結ばざるをえなかったのか。
混迷深まる東芝を見る上で、投信1編集部では、東芝に対して融資を継続している金融機関のスタンスに今後変化が起こらないかも注視。
LIMO編集部
執筆者
LIMO編集部は、国内のみならずグローバルの視点から、金融や経済、投資、資産運用、年金、介護といった内容をはじめ、SDGsやSNSで話題となっているトピックも含め、「くらしとお金」にかかわるニュースについて幅広く取り扱い、話題となっている背景を各領域の専門家がわかりやすく解説します。2023年に月間ユニークユーザー数が1200万人を超えるまでになりました。
1. LIMOの沿革と運営会社
2015年にLIMOの前身である「投信1(トウシンワン)」として産声を上げました。2018年にはメディア名をLIFE&MONEYの造語として「LIMO(リーモ)」と変更しました。LIMOは株式会社ナビゲータープラットフォームが運営しています。
2. LIMO編集部のメンバーのプロフィールと編集体制
LIMO編集部のメンバーは国内外大手金融機関で機関投資家としてファンドマネージャーや証券アナリスト経験者、国内大手証券会社やメガバンク、信託銀行で富裕層・準富裕層への資産運用アドバイス経験者、国内大手調査会社のアナリスト経験者、大手ファッション誌や雑誌の編集長経験者、地方自治体の年金業務担当経験者、大手ネットメディア編集経験者などで構成されています。またコンテンツ管理は業務推進室にて書籍編集経験者などが携わり、品質管理を行っています。
3. LIMO編集部編集者は金融バックグラウンドを持つ専門家集団
LIMO編集部の特徴的な点は金融プロフェッショナル経験者が多いことです。編集部スタッフの金融機関勤務経験年数は延べ43年、正確には519か月となります(2022年11月17日現在)。
編集者には日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、第一種外務員(証券外務員一種)、FP2級、AFPなどの資格保有者が複数在籍しており、生保関連業務経験者としては過去に保険募集人資格を保有していたメンバーもいます。
4. 株式会社ナビゲータープラットフォームについて
ナビゲータープラットフォームの沿革は2013年3月15日に設立されました。立ち上げメンバーは、原田慎司(ナビゲータープラットフォーム取締役)、泉田良輔(ナビゲータープラットフォーム代表取締役)、吉積礼敏(現在はクラウドエース株式会社取締役会長)、徳久悟(現在は九州大学共創学部准教授)の4名。メディア運営とそれに関するサービスを中心とする事業を展開しています。
5. 株式会社ナビゲータープラットフォームの採用情報について
求人情報についてはこちらを確認ください。
6. 参考資料
・ナビプラタイムズ(株式会社ナビゲータープラットフォーム公式オウンドメディア)
最新更新日:2023年11月20日