共働き世帯・専業主婦世帯それぞれの年収は?

総務省統計局の「労働力調査(詳細集計)」によると、2020年は共働き世帯が1240万世帯、専業主婦世帯が571万世帯です。現代では共働き世帯が専業主婦世帯のおよそ2倍なのですね。

ここからは総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、平均額を見ていきます。

夫婦共働き世帯の家庭のすがたとお財布事情

  • 世帯主の年齢:48.5歳
  • 世帯人員:3.43人(18歳未満人員0.99人)
  • 持ち家率:82.9%
  • 年間収入:811万円
  • 平均貯蓄額:1304万円
  • 平均負債額:970万円(うち、住宅・土地のための負債902万円)
  • 純貯蓄額:1304万円-970万円=334万円

上記を見ると、世帯主の年齢は48.5歳で家族3人、うち1人が18歳未満でこれから大学などへ進学予定のお子さんです。8割以上が持ち家に住んでいますね。

年収は811万円と、平均の約650万円を超えました。やはり共働き家庭では世帯年収も上がるでしょう。

平均貯蓄も1304万円と1000万円を超えますが、一方でほとんどが住宅ローンと考えられる負債が970万円残っています。貯蓄から負債を引いた純貯蓄でみると334万円ですね。

では、同調査より夫のみ有業世帯(≒専業主婦世帯)の家庭やお財布事情を確認しましょう。

専業主婦世帯の家庭のすがたとお財布事情

  • 世帯主の年齢:49.5歳
  • 世帯人員:3.22人(18歳未満人員1.05人)
  • 持家率:77.1%
  • 年間収入:677万円
  • 平均貯蓄額:1488万円
  • 平均負債額:898万円(うち、住宅・土地のための負債847万円)
  • 純貯蓄額:1488万円-898万円=590万円

専業主婦世帯も年齢は49.5歳。世帯人数も共働き世帯と同じ3人で、うち1人が18歳未満の子どもです。持ち家率は7割以上。年収は677万円と、平均と同程度です。

一方で、貯蓄額は1500万円に迫ります。負債額は898万円で、純貯蓄額は590万円。共働き世帯に比べて年収は低いものの、貯蓄や純貯蓄額は高い結果になりました。

年収が多ければそれだけ貯蓄も多いとは、単純には言い切れないようですね。