年金から引かれる社会保険料

所得税・住民税の税額を出すには、社会保険料がいくらになるのか計算する必要があります。

老後に支払う社会保険料は、大きく分けて公的医療保険と介護保険の二つです。公的医療保険は、75歳未満の人が加入する国民健康保険(会社に勤めている方は社会保険)と、75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度に分かれます。

*介護保険

介護保険は40歳以上のすべての人が加入する保険です。64歳までの在職中は労使折半で負担します。退職後、もしくは65歳以上の場合は全額自己負担となります。市区町村ごとに決められた所得段階に応じて保険料を納付します。

*国民健康保険

国民健康保険は、自営業者や年金生活者が加入する公的医療保険です。保険料は市区町村によって異なり、前年の所得に応じて負担する所得割と加入人数ごとに均等に負担する均等割があります。世帯単位で徴収し、世帯主が支払います。

*後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度は、75歳(一定の障害状態にある人は65歳)以上の人が加入する公的医療保険です。

都道府県ごとに設立された後期高齢者医療広域連合が、保険料の決定や給付などを行い、市区町村が保険料の徴収を行っています。国民健康保険と同様に、所得割と均等割があり、保険料は個人単位で支払います。