夫婦の働き方別、ひと月の平均の受給額はいくら?

ここからは、老後の年金額をイメージしていきます。

単身世帯の場合は、先ほどのひとり分の年金額が参考になるでしょう。では夫婦世帯の場合はどうでしょうか。

夫婦の働き方の組み合わせををあれば、どのくらいの金額を受け取れるのでしょうか。

厚生労働省の「平成29年 老齢年金受給者実態調査(特別集計) 」から、夫婦の働き方別の受給額を見ていきます。

【現役時代の経歴類型別】配偶者あり世帯の平均年金額と分布(月額)

1 夫婦ともに正社員中心:平均28万7000円

  • 月額10万円未満:1%
  • 月額10~15万円未満:3%
  • 月額15~20万円未満:6%
  • 月額20~30万円未満:53%
  • 月額30万円以上:37%

2 夫は正社員中心・妻はパート・アルバイト中心:平均24万9000円

  • 月額10万円未満:1%
  • 月額10~15万円未満:3%
  • 月額15~20万円未満:9%
  • 月額20~30万円未満:75%
  • 月額30万円以上:11%

3 夫は正社員中心・妻は収入を伴う仕事をしていない期間中心:平均26万3000円

  • 月額10万円未満:1%
  • 月額10~15万円未満:3%
  • 月額15~20万円未満:4%
  • 月額20~30万円未満:72%
  • 月額30万円以上:19%

4 夫婦ともに自営業中心:平均15万8000円

  • 月額10万円未満:19%
  • 月額10~15万円未満:42%
  • 月額15~20万円未満18%
  • 月額20~30万円未満:15%
  • 月額30万円以上:7%

※「正社員中心」とは、20~60歳までの40年間のうち、20年を超えて正社員などだったもの(他についても同様)

いまどきの働く世代に多い「夫婦ともに正社員」の平均額は28万円台、「正社員の夫とパート中心の妻」の平均額は、25万円台です。

生命保険文化センターの調査によると、老後の最低日常生活費は月額で平均22.1万円、ゆとりある老後生活費は平均36.1万円。

夫が正社員中心である世帯は、年金だけで最低限の生活費がカバーできる可能性も高そうですね。ただし、より豊かな生活を送るには「夫婦ともに正社員」の場合でも、毎月8万円が不足する計算になります。

年を重ねることで健康面での不安も増えるでしょう。年金生活を支える貯蓄は、しっかりと準備しておく必要がありそうです。