老後への「準備資金」をつくる3つのポイント
それでは、年金以外の準備資金をつくるためには、どのような工夫が必要でしょうか?
低金利といわれる現在、銀行にお金を預けていても受け取れる利息はわずかです。
貯蓄目標を2000万円に設定したケースで考えてみましょう。老後までに2000万円を20年で貯金する場合、毎月約8万円を欠かさず積み立てていく必要があります。
仮に40年かけてコツコツ貯めていく場合でも、毎月の積立額は約4万円です。
さまざまなライフイベントがある中で、この金額を「サボらず」貯蓄に回していくことは決して簡単なことではないでしょう。効率的にお金を貯めて、増やす工夫を考えたいですね。
そこで検討したいのが、「お金に働いてもらう」、つまり資産運用でお金を育てる発想です。
ポイント1 「世界株式」に目を向ける
まず、大きな資産を作っていく際には、成長する資産に着目することが大切です。
経済成長が見込める先に投資している金融商品(=成長資産)を選びましょう。
その好例である、世界株式のような「伸びしろがある」資産で、仮に年率6%で運用ができた場合、12年間で資産は倍に増えます。
ポイント2 「長期積立」でコツコツ運用を
さらに大切にしたいのが、長期で積立投資を続け、コツコツ運用していくという手法です。
金融商品は日々値動きがありますので、一括で大きな金額分を買うと、値下がりした場合に大きく損が出る可能性も。
そこで、積立投資を長期で行い「時間を分散」させ、リスクを抑えながら運用していく視点が大切になります。
定期的に同じ金額分を積立てる場合、「価格が高いときには少なく、価格が低いときには多く」購入することになります。
そこで結果的に買付単価を抑える効果が期待でき、リスクを抑えながら運用益を安定させることにも繋がるのです。
ポイント3 「投資と保障」はバランスよく
病気やケガ、自然災害など、私たちの暮らしは常に不可抗力と隣り合わせであるといってよいでしょう。それにともない、大幅に収入が減るケースは珍しくありません。
こうしたリスクに対する備えも、長期で積立投資をしていく場合には大切です。まさかのときに備え、保険商品などを活用しながら暮らしとお金を守っていきましょう。