50代の貯蓄内容を深堀り!
50代二人以上世帯の貯蓄平均は、1703万円であることがわかりました。その内訳は次のとおりになっています。
- 通貨性預貯金:522万円
- 定期性預貯金:489万円
- 生命保険など:398万円
- 有価証券:221万円
- 金融機関外:73万円
一番多いのは通貨性預貯金ですが、定期性預金や生命保険などにも分けて保有していることがわかります。
有価証券とは、株式や投資信託などの商品で元本割れリスクもありますが、こちらにもある程度の割合で振り分けられていることがわかりますね。貯蓄をする上では、預貯金だけでなくあらゆる商品に分散させることが重要です。
目的に合わせてお金を分散して貯める
あらゆる商品にお金を分散させるといっても、具体的にどうしていいかわからない方もいると思います。しかし、だからと言って一つの口座で預貯金するのはおすすめできません。
どうしても「つい使ってしまう」という局面が出てきますし、低金利の今はお金を増やせる見込みもないからです。インフレのリスクも見逃せませんね。
貯蓄が苦手な方は、まずは「貯蓄用の口座」をはっきり決めましょう。もし使っていない口座が複数あるなら、口座の数に合わせて「老後用に絶対に手をつけない口座」「子供の教育資金」「冠婚葬祭や病気など、緊急出費用」と分けていくといいでしょう。
このうち「老後資金用の口座」は当面使わないお金になるので、資産運用に回してみるのもひとつですね。もちろん元本割れのリスクはありますが、長期分散を心がけることでリスクを抑えることは可能です。
先ほどの調査の通り、有価証券を利用する50代は一定数います。つみたてNISAなどは税金面でもメリットがあるので、一度検討してみてもよさそうですね。