医療費控除は、年間に支払った医療費の金額が一定額を超えたときに受けられる控除です。
筆者が国税職員だった頃に質問される内容で最も多かったのが「医療費控除」についてでした。メディアでもよく取り上げられますし、「医療費控除」は国民の関心が集まりやすい内容なのだと感じています。
そこで今回は、「医療費控除を支払った際の申告はどうするのか」について解説していきます。
10万円以上の支払いがあったときに適用
医療費控除は、その年の1月1日から12月31日の1年間で支払った医療費の合計額が10万円を超えたときに申請できる制度です。総所得金額が200万円未満の方は所得の5%を超える医療費の支払いがあれば申請できます。総所得金額というのは、お給料や年金などの収入から一定の計算式にあてはめて計算した金額の合計額と考えてください。医療費の支払いがあった年は、まずご自身の所得金額を確認してみましょう。
支払った医療費には自分の分だけではなく、配偶者や生計を一にする父母など家族の医療費を支払った分も算入できます。医療費は名義に関係なく支払った人の控除になるためです。