いまどきの70代のみなさんは、元気ではつらつとした方がとても多い、という印象を持っています。
筆者は以前、証券会社で資産運用のアドバイスを行っておりました。
担当するお客様は70代の方がほとんどで、ご自身で本を買って上場会社を調べたり、スマホやパソコンを駆使して株式を売買されたりする方もいらっしゃいました。意識的に体や頭を動かして、健康を維持されていたのかもしれませんね。
また、貯蓄を取り崩していくことへの不安から、今ある資産を効率的に運用できないかというご相談も多くいただいておりました。
とはいえ、そういった潤沢な資産を持っている方は一握り。実際はほとんどの方が貯蓄を取り崩しているのではないでしょうか。
そこで今回は、70代世帯の「貯蓄の取り崩し」がひと月どのくらいか、解説していきたいと思います。
70代世帯「貯蓄の取り崩し」はひと月いくら?
そもそも取り崩しが必要な場合とは、生活費が収入(主に年金)だけでは足りない場合です。つまり、「赤字部分」が貯蓄からの取り崩し金額となります。
70代「平均的な年金月額」はどのくらい?
まずは、厚生労働省「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況(2019年度)」をもとに、70代世帯の年金額を確認しましょう。
国民年金(基礎年金)の平均年金月額
- 70~74歳:5万6697円
- 75~79歳:5万5922円
厚生年金保険(第1号)の平均年金月額
- 70~74歳:14万6421円
- 75~79歳:15万1963円
会社勤めだった夫の場合、約15万円の厚生年金を受給できます。加えて、専業主婦だった妻の場合、約5万円の国民年金を受給できます。
夫婦合わせて月額約20万円の年金収入になりますね。
「老後の生活費」のめやすはどのくらい?
次に、公益財団法人 生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」から老後の生活費の相場を見てみると……。
老後の最低日常生活費は月額平均で22万1000円です。
さらに、ゆとりある老後生活費となると36万1000円となります。ゆとりある老後生活費とは、習い事や旅行など「お楽しみ」のための費用も含めた生活費を指します。
結果として、取り崩し金額は以下の通りになります。
- 最低限の生活:約20万円(年金)-約22万円(生活費)=マイナス2万円/月
- ゆとりある生活:約20万円(年金)-約36万円(生活費)=マイナス16万円/月
いずれにせよ、平均年金収入の場合、最低でも月々約2万円は取り崩していく必要があるということがわかりました。