2008年から始まったふるさと納税は、いまやおトクな制度の代表ともいえる存在になりました。
年末の近づくこの時期になると、駆け込みでふるさと納税を利用する方も多いのではないでしょうか。
今年=2021年からデビューしたいと考えている方も、11月下旬からならば、ふるさと納税利用は十分間に合います。
そこで今回は、ふるさと納税の基本と、面倒な確定申告を省略できる「ワンストップ特例制度」について解説します。
ふるさと納税の仕組みとは?
ふるさと納税は、もともと支払うべき所得税や住民税を「自分で選んだ自治体に寄附する」形で納税できる制度です。
ふるさと納税をすると、寄附をした金額から自己負担額2000円を引いた全額が寄附金控除の対象となります。
翌年の住民税額は今年度の収入で決まりますので、将来支払うことが決まっている住民税を前払いするかわりに返礼品を受け取ることができるという仕組みです。
ふるさと納税は、自治体ごとの魅力的な特産品を受け取りながら納税できるため、ただ税金を払うよりもおトクだと人気を博しているのです。
ただし、人気の返礼品は売り切れてしまうことも多いため、お目当ての返礼品がある場合は早めの寄附がおすすめです。
また、ふるさと納税で寄附金控除をうけるには、寄附したことを証明するため確定申告するのが原則です。
確定申告は慣れていない方にはハードルが高く、「確定申告」と聞いただけでふるさと納税への興味をなくしてしまう方もいるかもしれません。
そんな方に是非おすすめしたいのが、「ワンストップ特例制度」です。