日本の家計金融資産は「預金」が半分?

さいごに、家計の金融資産の内訳を、日米で比較してみましょう。日本銀行調査統計局「資金循環の日米欧比較」(2020年8月21日)から、日本は圧倒的に「預貯金」の割合が多いことがわかります。

日米での家計金融資産の内訳

日本

  • 現金預金:54.2%
  • 債務証券:1.4%
  • 投資信託:3.4%
  • 株式等:9.6%
  • 保険年金定型保証:28.4%
  • その他計:2.9%

*************************************************

アメリカ

  • 現金預金:13.7%
  • 債務証券:6%
  • 投資信託:12.3%
  • 株式等:32.5%
  • 保険年金定型保証:32.6%
  • その他計:3.0%

現金預金の割合をみると、日本は半分以上である一方、アメリカは1割強にとどまります。逆に、株式等や投資信託などの運用性のある資産の割合をみると、アメリカが日本を大きく上回っていることがわかります。

老後の資金を「じっくり・しっかり」作るためには?

資産運用を上手に行うことは、たいせつな老後資金を形成するうえで大きなカギを握っているといえそうです。

iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)やつみたてNISAといった税制優遇制度の活用などもおすすめです。いずれも基本的には投資信託などを中心とした金融商品を自分で選び、自己責任で運用していく制度。

最適な金融商品や運用スタイルを選ぶためには、まず情報収集から。マネーセミナーや無料相談など、取り組みやすい方法でスタートしてみましょう。

関連記事

参考資料

  • 金融庁「平成27事務年度 金融レポートの主なポイント」
  • 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」
  • 国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査―調査結果報告―」
  • 金融庁「人生100年時代における資産形成」
  • 日本銀行「資金循環の日米欧比較」

宮内 勇資