残り1ヶ月とちょっとで今年も終わります。1年を振り返ってみて、今年は思うように貯金できたでしょうか。

貯金を増やすための手段の一つ、節約。「節約『しないと』」「節約『すべき』」というように、節約は義務感やネガティブなイメージを抱かれがちです。いざ始めてみても面倒になったり、節約自体がストレスになったりして、なかなか続かない人もいるでしょう。

来年こそ節約したいなら、まずは「毎日の自分へのご褒美」から考えるといいでしょう。

節約ははじめることよりも、続けることが重要。節約を続けるためには今までの習慣を変えて、継続していく必要があります。それだけ労力や気力も使うので、なかなか続きにくいもの。節約とご褒美は相反するもののようですが、ストレスを感じがちな節約だからこそ、まずは忙しい日々を頑張る自分を労る習慣作りの仕方を説明しましょう。

なかなか平均給与が上がらない日本

貯金は、収入と支出の差からするもの。収入が上がれば良いのですが、日本の平均給与はなかなか上がらないと言われています。

国税庁が2021年9月29日に公表した「令和2年分(2020年)分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者数は5245万人のうち平均年収が433万円。2010年の平均給与は412万円で、この10年間は400万円台前半で推移しています。

男女別の平均給与は男性で532万円、女性で293万円。女性は男性より239万円も低いですね。雇用形態ごとにも差があり、正規雇用の平均給与は男性550万円・女性384万円ですが、非正規雇用は男性228万円・女性153万円です。

この給与の中から生活して、特に30~40代の方は子どもの教育費や習い事費用、住宅ローンなどを払いながら老後資金も準備するとなると、厳しいところもあります。平均給与が上がらない今、貯金を増やすためにできる工夫が節税対策や日々の節約です。

とはいえ、仕事や育児・家事に忙しい現代では、節約のためにかかる時間や手間ひまがストレスになる可能性もあります。ストレスはそのまま「ムダな消費」へと繋がりやすいので、注意が必要でしょう。

ストレス社会といわれる現代こそ、まず考えたいのが自分を労るお金の使い方です。