【都道府県別】勤労者世帯の年間収入と貯蓄額
同調査より、地方ごとに分けて都道府県別に見ていきます。ちなみに全国平均は「年間収入740万円・貯蓄額1378万円」です。
【北海道・東北】年間収入(貯蓄額)
- 札幌市(北海道):694万円(1324万円)
- 青森市(青森県):585万円(725万円)
- 盛岡市(岩手県):701万円(984万円)
- 仙台市(宮城県):696万円(1246万円)
- 秋田市(秋田県):680万円(1196万円)
- 山形市(山形県):802万円(1171万円)
- 福島市(福島県):745万円(1397万円)
【関東】年間収入(貯蓄額)
- 水戸市(茨城県):782万円(1492万円)
- 宇都宮市(栃木県):736万円(1296万円)
- 前橋市(群馬県):772万円(1421万円)
- さいたま市(埼玉県):939万円(1552万円)
- 千葉市(千葉県):881万円(1857万円)
- 東京都区部(東京都):957万円(2080万円)
- 横浜市(神奈川県):838万円(1702万円)
- 甲府市(山梨県):737万円(1210万円)
- 長野市(長野市):748万円(1589万円)
【北陸】年間収入(貯蓄額)
- 新潟市(新潟県):712万円(967万円)
- 富山市(富山県):847万円(1779万円)
- 金沢市(石川県):720万円(1187万円)
- 福井市(福井県):707万円(1409万円)
【東海】年間収入(貯蓄額)
- 岐阜市(岐阜県):783万円(1432万円)
- 静岡市(静岡県):741万円(1336万円)
- 名古屋市(愛知県):741万円(1871万円)
- 津市(三重県):802万円(1474万円)
【近畿】年間収入(貯蓄額)
- 大津市(滋賀県):809万円(1492万円)
- 京都市(京都府):668万円(1284万円)
- 大阪市(大阪府):631万円(1042万円)
- 神戸市(兵庫県):765万円(1628万円)
- 奈良市(奈良県):785万円(1604万円)
- 和歌山市(和歌山県):622万円(1069万円)
【中国】年間収入(貯蓄額)
- 鳥取市(鳥取県):725万円(1308万円)
- 松江市(島根県):732万円(1339万円)
- 岡山市(岡山県):678万円(1305万円)
- 広島市(広島県):750万円(1389万円)
- 山口市(山口県):749万円(1061万円)
【四国】年間収入(貯蓄額)
- 徳島市(徳島県):738万円(1487万円)
- 高松市(香川県):693万円(1205万円)
- 松山市(愛媛県):730万円(845万円)
- 高知市(高知県):701万円(1010万円)
【九州・沖縄】年間収入(貯蓄額)
- 福岡市(福岡県):786万円(1356万円)
- 佐賀市(佐賀県):719万円(997万円)
- 長崎市(長崎県):685万円(1156万円)
- 熊本市(熊本市):671万円(1037万円)
- 大分市(大分県):670万円(996万円)
- 宮崎市(宮崎県):661万円(933万円)
- 鹿児島市(鹿児島県):644万円(954万円)
- 那覇市(沖縄県):546万円(551万円)
※地域区分は「家計調査≪貯蓄・負債編≫の概要」に基づく。
関東地方は東京都、中国地方は広島県、九州地方では福岡県と、この3つはその地方で最も栄えている都県が収入・貯蓄ともに多くなっています。一方で東北・北陸・東海・近畿・四国では、必ずしも都市部だから収入や貯蓄が多いわけではないようです。