わが家の年収は低いのか、高いのか。気になるけど、なかなか人には聞けませんよね。厚生労働省の調査によると、世帯年収の平均は552.3万円です。平均より上でほっとした方、平均より下で少しショックな方、どちらもいらっしゃるでしょう。

年収が高く、外からみるとリッチな暮らしぶりの家庭も、貯蓄やローンの状況はどうでしょうか。年収の違いだけでわからないのが、実際のお金事情です。

今回は大手保険会社で勤務経験のある筆者が、平均よりちょっと上、年収600万円世帯のリアルなお金事情「貯蓄と負債」をみていきたいと思います。

年収600万円世帯の貯蓄は?

では、年収600万円世帯の貯蓄をみていきましょう。総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると以下のとおりです。

【年収600万~650万円世帯】

平均年収:622万円
平均貯蓄額:1209万円

〈貯蓄の内訳〉

  • 通貨性預貯金:412万円
  • 定期性預貯金:376万円
  • 生命保険など:263万円
  • 有価証券:126万円
  • 金融機関外…32万円

【年収650~700万円世帯】平均年収:672万円

平均年収:672万円
平均貯蓄額:1229万円

〈貯蓄の内訳〉

  • 通貨性預貯金:405万円
  • 定期性預貯金:316万円
  • 生命保険など:330万円
  • 有価証券:140万円
  • 金融機関外:37万円

年収600万円世帯の平均貯蓄額はおよそ1200万円。年収の2年分は貯蓄ができていますね。貯蓄のうち3分の1の400万円程が、いつでも引き出しができる通貨性預貯金となっています。