2019年に「老後2000万円問題」が話題となりました。「夫婦の老後には公的年金以外に2000万円が必要」という内容が世間の注目を集め、これをきっかけに貯蓄ペースの見直しをされた方もいらっしゃるでしょう。
そこで気になるのが老後の年金。現役時代の年金加入状況は働き方によって異なり、老後に受け取る年金額にも個人差があります。
後の収入の柱となる公的年金について、厚生労働省の資料をもとに国民年金や厚生年金の受給額、とりわけ「年金加入期間が短いケース」にフォーカスしていきます。
国民年金・厚生年金「みんなの受給額」
国民年金は40年間保険料を支払うと満額受給者となり、年約78万円(2021年度は月額6万5075円)を受け取ることができます。今の受給額分布をグラフで確認しましょう。
国民年金の平均月額
国民年金の年金月額の平均は5万5946円。男女別にみると、男性は5万8866円、女性は5万3699円です。
厚生年金保険(第1号)の平均月額
厚生年金保険(第1号)の年金月額の平均は14万4268円。ちなみに男性は16万4770円、女性は10万3159円です。
では「年金加入期間が短い場合」、受給額はどうなるでしょうか。次で触れていきます。