「老後資金の準備」に関心を寄せる人が増える中で、年金について理解を深めておくのは重要なことだと思います。
しかし、年金制度ってなんだか複雑なイメージもあり、とっつきにくい印象がありますよね。
そこで、本日は証券会社20年勤務後、現在はFPの資格を持ちながらファイナンシャルアドバイザーとして様々なお客様から相談を受けている私から、「働き方」からみる年金についてと、現役時代の「夫婦の働き方」にも触れながら、将来の世帯年金収入はどう左右するかについても例を挙げながらお話しさせていただきたいと思います。
年金制度の基本
まずは年金制度の基本をお話しします。
日本の公的年金制度は「二階建て」構造などと呼ばれます。
- 1階部分「国民年金」・・・日本に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務
- 2階部分「厚生年金」・・・公務員や会社員などが「国民年金」に上乗せして加入
国民年金だけに加入していた自営業・フリーランス・専業主婦(夫)などの方は「老齢基礎年金」(1階部分のみ)が受け取れます。
一方、厚生年金に加入していたサラリーマン・公務員などの方は「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」(1階部分+2階部分)を受け取ることができます。