「年収400万円世帯」と「年収600万円世帯」ホントの貯蓄額は?
さて、資産状況を見ていくうえで、貯蓄と負債はセットで把握していく必要がありますね。ここからは、総務省「家計調査/貯蓄・負債編 二人以上の世帯」の第8-2表を参考にします。
そこで、勤労世帯の「年収400万円世帯」と「年収600万円世帯」、それぞれの前後の年収ゾーンについて、貯蓄額から負債額を差し引いた「ほんとうの貯蓄額(=純貯蓄額)」を求めていきます。
まずは、「年収400万円前後」の世帯から。
年収350万円~400万円の世帯
- 貯蓄額…962万円
- 負債額…375万円
- 純貯蓄額…587万円
年収400万円~450万円の世帯
- 貯蓄額…911万円
- 負債額…555万円
- 純貯蓄額…356万円
貯蓄額と純貯蓄額を見ると、年収が低い世帯の方が高くなっています。ここでは年収と貯蓄額は連動するとは言い切れないようです。
次は「年収600万円前後」の年収帯をみてみます。
年収550万円~600万円の世帯
- 貯蓄額…1030万円
- 負債額…858万円
- 純貯蓄額…172万円
年収600万円~650万円の世帯
- 貯蓄額 1209万円
- 負債額 930万円
- 純貯蓄額 279万円
こちらについては、年収に連動して貯蓄額・純貯蓄額が増えていますね。また、負債額も貯蓄額同様、年収に連動して増えていることが分かります。