2019年、金融庁のレポートで話題となった「老後2000万円問題」をきっかけに、目標貯蓄額を「2000万円」とされたご家庭もあるかと思います。

多くの方がリタイヤを迎え、年金生活をスタートされる60代の時点でどのくらい貯蓄があるかは、その先の暮らしの安心感を大きく左右するものです。

今回は、総務省統計局が公表する「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」から、60代の世帯の貯蓄事情について深掘りしていきます。

60代の貯蓄事情

前述の「家計調査報告」によると、二人以上世帯の貯蓄現在高の平均値は1791万円で、前年より36万円増加しています。また、負債現在高の平均値は572万円で、前年より2万円増加しています。

そして、60~69歳の貯蓄と負債の平均は以下の通りです。

60~69歳の貯蓄

貯蓄現在高:2384万円
負債現在高:242万円

60代の貯蓄額の平均値は、全体(全ての年齢層)における平均値より593万円高いです。また、貯蓄から負債を差し引いた「純貯蓄額」は2142万円です。

貯蓄額、純貯蓄額ともに「2000万円」のラインはクリアしていますね。

サラリーマン世帯であれば定年退職金が貯蓄額を大きく引き上げている可能性もありそうですね。また、長い間家計のウエイトを占めていた教育費や住宅ローンのめどがつく世帯が増える時期でもあります。

そんな背景も影響しているのか、平均値だけに着目すると「ゆとりある老後」の序盤にふさわしい金額であるともおもえるのですが…。

ただし、平均値だけでは「分からない部分」もあります。それが、世帯ごとの貯蓄の差です。そこで、60代世帯の貯蓄分布について、次で詳しく確認していきます。