「人生100年時代」が近づくいま。50代といえば、人生のちょうど折返し地点といってよい時期かもしれません。

リタイヤを目前に控えて、セカンドライフをより具体的にイメージし始める方も多いのではないでしょうか。

私は、これまでファイナンシャル・アドバイザーとして多くのお客様のご相談を担当させていただきました。

50代のみなさんからは、「定年退職前に少しでも貯蓄を増やしておきたいが、効率的な方法はないかしら?」といったお声がよく聞かれました。

そこで今回は、いまどき50代の貯蓄事情、そして、50代からでも間に合う、老後のための資産運用についてお話ししていきます。

50代世帯の「貯蓄事情」

さいしょに金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年調査結果」から、50代・二人以上世帯の貯蓄額を見ていきます。

50歳代の金融資産保有額

(金融資産を保有していない世帯を含む)

平均値:1684万円
中央値:800万円

平均値は、一部の極端に大きな数値に引き上げられる傾向があります。一方、中央値は数値を小さい順に並べてちょうど真ん中にくる数値を指すので、より実態に近いとされます。よって、ここでは中央値を参考にしていただくとよいでしょう。

50代の金融資産保有額は、中央値では800万円でした。ここ思い出していただきたいのが、「老後2000万円問題」です。

2019年、金融庁の報告書に端を発したこの問題は、モデルケースとなる標準的な高齢夫婦世帯について、老後30年を過ごすには公的年金以外に2000万円が必要である、という内容で、世間の注目を集めました。

仮に、この「2000万円」を老後資金の貯蓄目標額とするのであれば、現役最後の50代でラストスパートをかけて、貯蓄を増やしていきたいところですね。