長寿化は確実に進んでいます。厚生労働省の「令和元年簡易生命表」から平均寿命をみると、男性は81.41歳、女性は87.45年です。

そして、80歳をすぎても元気でほがらかに過ごされている方が多いことは、頼もしい限りです。

私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、約1000人以上のお客様のお金のご相談をお受けした経験があります。

老後資金のお話をさせていただくと、数千万円にものぼるまとまったお金を、ご自身で準備していく必要があることに驚かれる方はとても多くいらっしゃいました。

そんなときはまず、将来の年金受給額の目安を、「ねんきん定期便」を活用して一緒に確認するところから始めさせていただいたものです。

そこで今回は、実際の70代以上の方の年金と貯金にスポットをあてながら、老後のお金をどのように守っていくかを考えていきます。

「70代以上」は、年金をどのくらいもらっているのか

さいしょに、厚生労働省年金局の「令和元年度(2019年度)厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、70代以上の年金受給額の平均を見ていきましょう。

厚生年金保険(第1号)の平均年金月額

  • 70~74歳:14万6421円(受給権者数:389万2271人)
  • 75~79歳:15万1963円(受給権者数:303万1605人)
  • 80~84歳:16万575円(受給権者数:207万3096人)
  • 85~89歳:16万3489円(受給権者数:120万7324人)
  • 90歳以上::16万1044円(受給権者数:64万2156人)

※厚生年金保険(第1号)の年金月額は、基礎年金月額を含みます。

70代以上の厚生年金の受給額は15万円前後ですね。

国民年金の平均年金月額

  • 70~74歳:5万6697円(受給権者数:837万559人)
  • 75~79歳:5万5922円(受給権者数:676万8205人)
  • 80~84歳:5万6572円(受給権者数:506万6660人)
  • 85~89歳:5万5175円(受給権者数:344万74人)
  • 90歳以上:4万9232円(受給権者数:178万32人)

70代以上の国民年金の受給額は5万円前後となっており、厚生年金と比べると9~10万円ほど金額が少ないという結果です。

夫婦ともに厚生年金を受け取る場合、二人の年金を合わせて生活していける「かもしれません」ね。しかし、夫婦ともに国民年金、独り身で国民年金などの場合は、年金だけを老後の収入源とすることは、かなり厳しいと言わざるを得ません。

「70代以上」は、みんなどのくらい貯金しているのか

次に、70代以上世帯の貯金事情を見ていきたいと思います。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年(2020年))」から、70代以上・二人以上世帯の貯蓄額を確認します。

70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額

(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均値 1786万円
  • 中央値 1000万円

中央値は貯蓄額が少ない順、あるいは多い順に並べたときに全体の真ん中にくる人の金額です。それに対し、平均値は、一部の極端に貯蓄が多い人の数値の影響を受けやすく、数値が大きくなる傾向があります。よって、平均値より中央値の方を参考にするのがお勧めです。