春先から梅雨時期に届くのが「納税通知書」。住民税に固定資産税、自動車税など、人によってはため息をつきたくなるような「税金のお知らせ」が次々に届きます。
納税は国民の義務。もちろん納めるべきお金ではありますが、コロナ禍で先の見えない時代において、みんなが少しでも無駄遣いを減らし節約している最中、「納税」という大きな出費は家計への影響も必至です。
そこで今回は、二人以上世帯の1ヶ月の平均生活費がいくらかをチェック、総務省のデータを元に紹介します。今すぐできる節約方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
二人以上世帯の平均生活費、1ヶ月あたり「30万9800円」
総務省の「家計調査報告 家計収支編 2021年3月分」によると、二人以上世帯の1ヶ月の消費支出は30万9800円であることがわかりました。消費支出の内訳(除く住居等)もみていきましょう。
- 食料:7万9329円
- 住居:2万1666円
- 水道光熱費:万7041円
- 家具・家事用品:1万1821円
- 被服及び履物:1万473円
- 保健医療:1万5088円
- 交通・通信:4万5750円
- 教育:1万3727円
- 教養娯楽:2万8160円
- その他支出:5万6386円
いちばん大きな支出は食費の7万9329円、消費支出のうち約25%を占めています。
2番目に大きな支出は交通・通信で4万5750円、約15%を占めているという結果になりました。
注目すべきは教養娯楽費で、前月分より大きく伸びていることがわかりました。
総務省によると、インターネット接続料が大きく寄与しているとのことです。4月からリモートワークがはじまる新入社員が自宅のインターネット環境の充実のために投資したのかもしれません。
ご自身の家計と照らし合わせていかがでしたでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。