年に1度届く「ねんきん定期便」、みなさんは目を通していますか?

「もちろん、毎年きちんと確認している」という方から、「そもそも年金をもらえるかどうか分からないから、あまり興味がない」という方までさまざまでしょう。

公的年金の支給額は毎年改定されます。

しかし、「いまの」シニア世代がどのくらいの年金を受け取っているかを知ることは、老後の暮らしとお金をイメージする上で何らかの参考になりそうです。

今回は、いまどきのシニア世代が受け取る、国民年金・厚生年金の年金額の平均をみながら、老後に向けたお金の準備についても考えていきましょう。

国民年金の受給額はいくら?

さいしょに国民年金の受給額を見ていきます。

「国民年金」とは

日本の公的年金制度は「2階建て」などと呼ばれますね。その1階部分にあたるのが、国民年金です。

国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人に加入義務があります。一定の条件を満たすと、原則65歳以降に「老齢基礎年金」を受け取ります。

自営業やフリーランス、専業主婦(夫)の方は、この「国民年金」のみの受給となります。

「国民年金」いまどきシニアの受給額

では、国民年金の受給額を確認します。

厚生労働省年金局の「令和元年度(2019年)厚生年金・国民年金事業の概況」によると、国民年金の受給額の平均は下記のとおりです。

平均年金月額:5万5946円(うち男性:5万8666円・女性:5万3699円)

国民年金の受給額は、男女でさほど差はありません。どちらも平均は5万円台となっています。

自営業やフリーランスといった働き方のメリットの一つは「定年がない」ことでしょう。

とはいえ、多くのサラリーマンのような退職金もありませんし、健康上の理由などで長く働き続けることができなくなる可能性もあります。

よって、月に5万円台の公的年金だけで生活していくことは、ほとんどのケースで難しいといえるでしょう。

まずは、国民年金基金や付加年金など、年金額を増やす工夫から始めていくとよいかもしれませんね。