「老後2000万円問題」から考える、セカンドライフの生活費

老後の生活にはどのくらいお金がかかるか、一昨年話題になった「老後2000万円問題」をもとに見ていきましょう。

金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第21回)厚生労働省提出資料によると、「老後2000万円問題」は以下のような内容になっています。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)

  • 実収入(主に年金):20万9198円
  • 実支出(主に食費):26万3718円

月々の赤字額=約5.5万円

老後必要額=5.5万円×12ヵ月×30年(老後30年と仮定)=1980万円 ※約2000万円

70代世帯であれば、残りの老後期間は上記の計算の30年より多少減ることが考えられます。よって、現在の年齢によっては先ほどの貯蓄額でも足りる可能性はあります。

ただ、ここで問題があるのです。

実は、この実支出のなかの住居費用は、1.4万円で計算されています。かなり少なめと感じた方も多いでしょう。さらに、介護にかかるお金は全く含まれていません。

賃貸派の家賃との差額や、将来介護が必要になった場合の費用は、「2000万円」とは別に準備する必要があります。

「介護」にかかるお金はどのくらいか

ここで、介護費用について考えてみましょう。LIFULL介護のデータをもとに、老人ホームの費用を平均入居期間の5年で計算すると、

サービス付高齢者向け住宅:
(月額費用:16.4万円×60カ月)+(入居時費用:19.9万円)=1003.9万円≒ 約1000万円

有料老人ホーム:
(月額費用:23.1万円×60カ月)+(入居時費用:540万円)=1926万円≒ 約1900万円

が、それぞれかかることになります。

さらに、公益財団法人生命保険文化センターの意識調査では、ゆとりある老後生活を送りたい場合は、月々約36.1万円が必要であるという結果も出ています。

この場合、月々約15.2万円の赤字になります。先ほどの計算式に当てはめると、生活費のみでも老後約5400万円が不足する計算になるのです。

これらのことを考慮すると、先ほどの貯蓄額の中央値では、とても足りませんね。

70代のみなさんが定年後も働き続ける理由として、「将来の介護費用も考えた上で、ゆとりある老後生活を送るため」と答える方も多そうです。