みなさんは「公務員」と聞いて最初にどんなイメージをもたれますか。
「収入が安定している」「年金が多そう」といったイメージが最初に浮かぶ方も多いかもしれません。
実は、私も両親の勧めで公務員を目指した時期がありました。
親としては「民間企業に勤めているよりも年金が多く、定年後も安定した生活を送ることができるから安心だ」という思いだったようです。(ちなみに、親は公務員ではありません。)
親の心子知らずとはよくいったもので、私も公務員になることはありませんでした。
今回は、証券会社で9年間ファイナンシャル・アドバイザーとしてお客様の資産運用に携わってきた私が、一度は目指した公務員の退職金についてお伝えしていきたいと思います。
「国家公務員」と「地方公務員」
公務員は、大きく分けて「国家公務員」と「地方公務員」があります。
両者とも公共のために働くという点に関しては同じですが、国に所属しているか、各自治体に所属しているかの違いがあります。
この違いが、人数と給与にどの程度影響してきているかを確認します。2020年10月に人事院が公表した「国家公務員給与の実態」から、公務員の平均給与月額、および人数を抜粋します。
平均給与月額
- 国家公務員:40万8868円
- 地方公務員:36万949円
従事している人数
- 国家公務員:約58万6000人
- 地方公務員:約274万4000人
国家公務員約58万6000人のうち、人事院の給与勧告の対象となるのは、給与法の適用を受ける一般職の国家公務員約27万8000人です。
今回は、この「国家公務員の退職金」部分について見ていきます。