ご注意いただきたいのは、モデルケースの支出は約26万円となっていますが、支出は世帯によって異なりますから、それぞれのご家庭に合わせて計算し直す必要があるということです。

生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」(令和元年度)では、ゆとりのある老後生活費は平均36.1万円となっています。

毎月36.1万円が必要な場合、毎月の収支を先程のモデルケースと同じように計算すると、モデルケースの想定よりも月額の生活費が約10万円高くなるので、月15万円が赤字となります。

これが30年間続けば、なんと約5400万円が不足することになります。

また、2000万円問題の計算には、以下の費用が考慮されていません。

  • 介護費用
  • 住居費用

特に住居費用は約1.4万円で計上されているのですが、賃貸住まいの人はこれ以上の費用がかかると予想されます。

1.4万円より上振れした費用は、2000万円にプラスして準備する必要がありますので注意が必要です。

老後にどのくらいの生活費が必要かについては、2000万円は最低限の生活レベルを維持する金額であることを踏まえ、自分のライフスタイルと照らし合わせて、プラスアルファの費用がいくら必要なのかを確認することが大切です。

まとめにかえて

いったいどのくらいの貯蓄を準備する必要があるかを計算してみると、驚くような大きい金額が算出されるかもしれません。

こんな大きな金額を準備するなんてムリ・・・このように思われた人は、ぜひお金の専門家を頼ってみてください。

お金に関する様々な情報の提供や目標金額を準備する方法をアドバイスしてくれるでしょう。

最近は無料で老後資金の相談ができるサービスも増えていますので、気軽に利用しやすくなっています。

お金の問題を上手に解決して、人生100年時代を乗り切っていきましょう。

参考資料

三輪 文「『脱・老後破産』70代の貯金いくらあるのが普通か」(LIMO)

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年(2020年)調査結果」

厚生労働省年金局 企業年金・個人年金課「厚生労働省 提出資料『iDeCoを始めとした私的年金の現状と課題』」

生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査

マネイロ「資産運用はじめてガイド」