「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の受給開始は、原則65歳からです。

もうすぐ65歳のお誕生日を迎えるみなさんの多くが、ねんきん定期便やねんきんネットなどでご自身が受け取る受給額の目安などを把握されているかと思います。

さて、老齢年金を受け取るためにはご自身で請求手続きを行うことが必要です。65歳になったら自動的に年金が振り込まれるわけではありません。

今回は、もうすぐ65歳になられるみなさんに向けて、「年金を請求する手続き」に関するお話をしていきたいと思います。

年金のしくみ

さいしょに、年金のしくみをおさらいしておきましょう。

日本の年金制度は「2階建て構造」などと呼ばれており、以下の2つの年金制度から成り立っています。

1階部分「国民年金」…日本に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務
2階部分「厚生年金」…公務員や会社員などが上乗せで加入する

そして、受給資格を満たしている場合、老後に受給できる年金は以下の通りです。

国民年金のみに加入していた人…「老齢基礎年金」
厚生年金に加入していた人…「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」

冒頭でも触れたように、老齢基礎年金、老齢厚生年金ともに、支給開始年齢は「原則65歳」です。

2021年度の老齢基礎年金の支給額は満額で年78万円(月額6万5075円※)です。また老齢厚生年金の支給額は、現役時代の厚生年金加入期間と収入が反映されるため個人差があります。

※日本年金機構「令和3年4月分からの年金額等について