2021年4月、改正高年齢者雇用安定法のスタートにより、「70歳までの就業機会確保」が企業に努力義務として課されることになりました。

「働き続ける」「セカンドライフを楽しむ」いずれの道を選んだ場合も、私たちの多くのライフスタイルは、還暦60代を境に大きく様変わりすると考えられます。

自分自身のキャリアや健康面の変化もさることながら、子どもの独立や親族の介護、孫の誕生・・・といったできごとを通じて、家族内で「新しい役割」を担う人が増える時期ともいえるでしょう。

今回は、『50代~70代「還暦前後」みんなの本当の貯蓄額』と題し、還暦前後のお金事情、とりわけ50代、60代、70代以上の貯蓄のすがたをながめていきます。

50代~70代以上「貯蓄額」はどう動く?

さいしょに、金融広報中央委員会が公表した最新版「令和2年(2020年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」から、世代別の貯蓄がどのくらいかみていきましょう。参考として「全世代」と、「40歳代」の金額も併記します。

世代別「金融資産保有額」(金融資産非保有世帯も含む)

(参考)全世代・・・平均1436万円:中央値650万円
(参考)40歳代・・・平均1012万円:中央値520万円

50歳代・・・平均1684万円:中央値800万円
60歳代・・・平均1745万円:中央値875万円
70歳以上・・・平均1786万円:中央値1000万円

 

中央値は数値を小さい順、あるいは大きい順に並べた時、真ん中に位置する数値を表します。

平均は、もちろん参考となる値ですが、一部の極端に大きい値に左右されるため、実感とかけはなれた数値になってしまうことがあります。よって、中央値の方が実勢により近い数値といえます。