「お金のこと」は、親しい間柄でもそう簡単には出せない話題ですね。
お子さんの教育費や住宅ローンといった大きな出費を抱える若い世代のみなさんの中には、貯蓄や資産運用に積極的に取り組まれているご家庭も多いかと思います。
家計簿や通帳とにらめっこしながら「我が家は同世代の平均と比べるとどの程度なんだろう?」という素朴な疑問を持たれることもあるでしょう。
そこで今回は『みんなの「ホントの貯蓄額」50代前後でどう動くのか』と題し、40代、50代、60代世帯のお金事情の変化にフォーカスしていきます。
40代→50代→60代「貯蓄額」はどう動く?
さいしょに、金融広報中央委員会が公表した最新版「令和2年(2020年)家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」から、世代別の貯蓄どのくらいかながめていきます。
世代別「金融資産保有額」(金融資産非保有世帯も含む)
(参考)全世代・・・平均1436万円:中央値650万円
- 40歳代・・・平均1012万円:中央値520万円
- 50歳代・・・平均1684万円:中央値800万円
- 60歳代・・・平均1745万円:中央値875万円
「平均」と「中央値」
中央値は数値を小さい順、あるいは大きい順に並べた時、真ん中に位置する数値を表します。
平均は、もちろん参考となる値ですが、一部の極端に大きい値に左右されるため、実感とかけはなれた数値になってしまうことがあります。よって、中央値の方が実勢により近い数値といえます。
次では貯蓄とセットで考える必要がある「負債(借入額)」についても、世代ごとに整理していきます。