50代おひとり様「いまの貯蓄額」と目標の差は?

『50代おひとり様「ホントの貯蓄額」平均と目標の差は』と題し、現役生活ラストスパートともいえる50代の単身世帯のお金事情についてながめてきました。

いずれの世代にも共通していえることかと思いますが、貯蓄へのモチベーションを保つためのポイントの一つとして、「目標額をしっかり設定する」ことが挙げられるでしょう。

同調査によると、50代単身世帯の「金融資産目標残高」すなわち貯蓄目標額の平均額は2689万円(中央値1000万円)でした。

一方で、実際の50代・単身世帯の貯蓄額は平均924万円、純貯蓄額は平均849万円。

平均額だけをみた場合、目標金額にはまだほど遠い距離にある、ということがいえそうです。

2019年にクローズアップされた「老後2000万円問題」を意識して目標設定をされている方も多いのかもしれませんね。

さきほども触れた通り、おひとりさま世帯が老後に必要となるお金は、夫婦世帯とほぼ同じ、と考えておくほうがよさそうです。

年齢を重ねて健康上の問題が生じたときなど、介護や身の回りの用事を「お金を払って」人に頼む必要性がより高くなりそうな点も視野に入れておきたいところです。

自分一人だけの意志で人生の舵取りをしていくためには、やはり「お金」という強い味方がいると心強いといえるでしょう。

長い老後を見据えたマネープランは、少しでも早い年齢から意識しておきたいものです。

「自分に合った貯蓄方法が分からない」「現在の貯蓄状況で老後は大丈夫かな?」そんなお悩みや疑問をお持ちの方は、ぜひ一度資産運用のプロに相談してみることをおすすめします。

ライフスタイルに寄り添う、あなたにぴったりのお金の育て方と出会うきっかけになるかもしれません。

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

参考資料