学校卒業後働き出し、はじめて受け取る給与である「初任給」。人生で一度しか得られないものであり、初任給を受け取ったときには喜びを感じた方も多いのではないでしょうか。

日本の初任給は年々上昇し続けており、2019年にはすべての学歴で過去最高を記録しました(※1)。しかし物価上昇や消費税の引き上げ、年金保険料の値上がり、金利の低下などにより、単純に現在の新卒の暮らしに余裕ができたとはいいがたい状況にあります。

今回は、新卒の平均初任給や手取り額から、社会人1年目の生活状況について解説します。

新卒の平均初任給はいくら?

厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」(2019年)によると、令和元年度の新卒の平均初任給は以下の通りです。

男性

  • 大学院修士課程修了:23万9,000円
  • 大学卒:21万2,800円
  • 高専・短大卒:18万4,700円
  • 高校卒 :16万8,900円

女性

  • 大学院修士課程修了:23万8,300円
  • 大学卒:20万6,900円
  • 高専・短大卒:18万3,400円
  • 高校卒:16万4,600円

この調査での初任給とは、新卒の2019年度6月分の所定内給与額から、通勤手当を除いたものです。所定内給与額とはあらかじめ労働契約などで定められた条件で支給される給与のことであり、各種手当は含まれますが残業代は含まれません。残業が多い会社の場合、もう少し給与が増えることも考えられます。

また、これは税金や保険料などを差し引く前の給与です。実際の生活をイメージするためには、手取り額を計算する必要があります。