「老齢基礎年金と老齢厚生年金」は、いずれも原則65歳から受給することができます。ただし、いずれの年金も請求の手続きをしないと受給をスタートできません。

私たちの多くにとって、年金は老後の生活を支える命綱といってもよいでしょう。

「受給額はいくらになるのか?」といった点につい目が行きがちなのですが、年金生活をスムーズにスタートさせるためにも、年金の請求手続きの基本はおさえておきたいものです。

そこで今回は『「もうすぐ65歳の人へ」年金請求書って知ってますか』と題し、年金を受け取るための手続きに関するお話をしていきます。

年金制度は「2階建て」

さいしょに、年金制度の基本をおさらいしておきます。

『日本の年金制度は「2階建て構造」』などと聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。

1階部分は、日本に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある「国民年金」。それに加え、公務員や会社員などが上乗せで加入できる2階部分の「厚生年金」があります。

国民年金、厚生年金ともに「原則65歳」から支給されます。

また、受給資格を満たしている場合に受け取れる年金は以下のようになります。

国民年金のみに加入していた人…「老齢基礎年金」
厚生年金に加入していた人…「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」