年金保険料をマジメに払ったほうが賢明なワケ
フリーランスや自営業者が支払う国民年金保険料は、2020年4月~2021年3月分で月額1万6540円です。
この金額は毎年度見直しが行われますが、仮に、この金額で20歳から60歳まで納付した場合、40年間の合計納付金額は約794万円になります。
さきほどお伝えしたとおり、国民年金の受給金額は毎月平均約5.6万円(2019年)。この金額20年間受給した場合、受給金額総額は約1340万円です。
国民年金の支給額の2分の1は「国庫負担」です。よって、「納付額に対する受給額」が大きくなっている点も、ぜひおさえておきたいポイントです。
ちょっと解説
年金の「支給額」についても毎年見直しが行われており、2021年度は賃金の低下の影響を受けて、前年度より0.1%程度減る見通しです。金額としては微々たるものですが、「年金不安」に繋がりそうな要素ではあります。
そんなわけで、将来的に年金受給額が予想外に少なかった。という事態が起こる可能性は当然考えられます。とはいえ、「きちんと納付・しっかり受給」という方法が賢明であるといえるでしょう。
受給開始時期を繰り下げるとどうなるの?
現行の公的年金受給開始年齢は65歳ですが、この受給開始年齢を繰り下げることで、毎月の受給額を増やすことができます。さらに年金制度改正法(2022年4月施行)により、この繰り下げ可能年齢が70歳から75歳まで引き上げられます。
具体的には、受給開始年齢を70歳にすると、毎月の受給額は42%増、75歳(上限)まで繰り下げると、毎月の受給額は84%増。こちらは、ご自身の健康状態などもかんがみて、慎重に検討しましょう。
さいごに
厚生労働省が公表した「令和元年(2019年)簡易生命表」によると、男性の平均寿命は 81.41 年、女性の平均寿命は 87.45 年。1990年(平成2年)時点では、男性75.92年・女性81.90年。
2021年4月からは、70歳までの雇用が各企業の努力義務となります。「もはや60代は老後ではない」といった感がありますね。
健康状態に自信があれば70歳まで就業し、つみたてNISAや個人年金などを活用した資産形成を続行。70歳以降は受給開始を繰り下げで増額された公的年金を生活の柱として過ごす、といった選択肢もありそうです。
現役世代のみなさん、ねんきんは「納付も受給もしっかり」でいきましょう。そして、ゆとりある老後生活のための資産形成は先手先手ですすめていきたいものですね。
参考資料
以下すべて厚生労働省資料