「無職高齢者」の貯蓄事情
まずは、働いていない高齢者の貯蓄状況からみていきましょう。総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」では、「高齢無職世帯」の貯蓄現在高の推移が以下のように示されています。
2014年・・・2372万円
2015年・・・2430万円
2016年・・・2363万円
2017年・・・2348万円
2018年・・・2280万円
2019年・・・2244万円
2015年の2430万円と比べ、2019年は約200万円下回っています。全体的にみても、やや減少傾向にあるようです。
そして、2019年の貯蓄現在高である「約2244万円」の内訳は以下の通りとなりました。
高齢無職世帯の貯蓄の種類別貯蓄現在高(二人以上の世帯)
金融機関
- 通貨性預貯金・・・552万円(24.6%)
- 定期性預貯金・・・948万円(42.2%)
- 生命保険など・・・374万円(16.7%)
- 有価証券・・・361万円(16.1%)
金融機関外・・・8万円(0.4%)
もっとも多いのは、金融機関に一定期間預ける「定期預金」という結果に。次いで、自由に入出金可能な普通預金などの「通貨性預貯金」、生命保険会社の養老保険やこども保険など(掛け捨ての保険は含まない)の「生命保険など」となっています。