貯蓄現在高平均・・・1786万円

この貯蓄は現金だけに限りませんので、その内訳も見ていきます。

  • 通貨性預貯金:579万円
  • 定期性預貯金:489万円
  • 生命保険など:409万円
  • 有価証券:247万円
  • 金融機関外:61万円

これに対する負債額は682万円となっており、相殺後の純貯蓄金額としては1104万円となっています。

2000万円という金額に到達してはいないものの、老後に向けて着々と貯蓄ができている印象を受けるのではないでしょうか。

あくまで平均値であるため、極端に多い貯蓄額に影響されてしまい、全体的に上ぶれしている可能性もあります。

とはいえ、今回の家計調査報告からもわかるように、定年退職を目前に控え、50代が責任ある立場に就くことも多いため、年収が増加していることも考えられます。

加えて、子供の独立など、教育費の負担が少なくなり、貯蓄が負債額を上回るタイミングを迎えていることから、定年退職前の50代は、一気に貯蓄額を増やす絶好のタイミングと言えるのではないのでしょうか。

貯金から資産運用へ、50代でも検討を

これまでは、預金や保険を中心に、安心安全な金融資産を保有していた方も多いかと思います。

しかしながら、定年退職前の50代は、安定的な収入を確保できる期限が徐々に短くなっていますので、お金に関する情報をアップデートした方がよさそうです。

自分自身はもとより、お金にも働いてもらわねばと、資産運用の情報収集に奔走する人もいることでしょう。

残された時間の中で、より効率的に貯蓄を増やしたいと思うのであれば、投資信託や生命保険などを活用した資産運用をおススメします。

投資信託であれば、国の税制優遇制度である「つみたてニーサ」を活用すると良いでしょう。

50代で始めても最大20年間、積み立てができますし、運用して得た利益が非課税になります。

金融庁が定める基準を満たした投資信託から商品を選ぶことができるので、初心者でも安心して資産運用を始めることができます。