「ふるさと納税」に関する記述が総務省のホームページに掲載されています。

「ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります)。
例えば、年収700万円の給与所得者の方で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である28,000円(30,000円-2,000円)が所得税と住民税から控除されます。」

実質、自己負担額2000円で、応援したい自治体などに納税でき、その自治体から返礼品がもらえたりするのがふるさと納税の仕組みです。

今ではCMが流れるほど認知された制度ですが、人気があるのも納得ですね。

ふるさと納税はどのように行うのか

ふるさと納税の申請方法や控除を受けるための手続きについても確認してみましょう。

各地方自治体のホームページからも確認できますが、ふるさと納税サイトなどを利用して、全国の地方自治体や返礼品を選んで寄付することもできるのが、ふるさと納税の醍醐味です。

ふるさと納税の税の恩恵を受けるためには、確定申告かワンストップ特例という制度のいずれかを使って手続きをする必要があります。

ふるさと納税の具体的な申込方法や寄付金の納付方法は各自治体によって異なります。各自治体のホームページなどで確認することをおすすめします。