60代の金融資産が増減する理由

先述の通り、60代は最も資産を多く保有している世代といえます。しかし、同時に多くの人にとって、ライフスタイルが激変するフェーズでもあるわけです。

そんな60代。ライフスタイルの変化ともない、「資産額」にも変化が起こるのでしょうか。具体的に、60代で前年度より資産の増減があったかどうかを見ていきます。

  • 増えた…13.7%
  • 変わらない…48.3%
  • 減った…32.9%
  • 無回答…5%

「増えた」と答えた人が13%であるのに対し、「減った」人は32%と多くなっています。ででは、どのような理由で資産額が減ったのか、上位回答をみてみましょう。

  • 定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩したから…53.2%
  • 耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから…31.2%
  • 株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少したから…23.1%

逆に、「増えた」理由として以下の回答が上位に挙がっています。

  • 定例的な収入が増えたから…28.4%
  • 相続、退職金等による臨時収入があったから…27.4%
  • 定例的な収入から貯蓄する割合を引き上げたから…25.3%


定期的な収入が減ることから資産を取り崩す人が半数いる点が特徴的ですね。やはり、ゆとりある生活を実現するためには、年金プラスアルファが必要であることを示しているのかもしれませんね。当然といえば当然ですが、「定年退職」により定期的な収入が減ったという要素が大きく響いているのでしょう。