高校卒(現業職)

  • 定年:1159万円
  • 会社都合:1118万円
  • 自己都合:686万円
  • 早期優遇:1459万円

最終学歴別で見てみると大卒と高卒では大卒の方が高い事が分かります。

退職理由で見ていくと、早期優遇がいずれも最も金額が多く、自己都合が最も低くなっています。

老後資金に対しての準備と考えると、自己都合ではなく定年退職で退職金を支給されるほうが金額的に安心感があります。

転職する際は、自己都合になることがほとんどだと思いますので、退職金についても考慮した方が良さそうです。

勤続年数でみる、退職金は会社員であればいくら支給されるか

次に、勤続年数別の定年退職金の金額について見ていきたいと思います。前項の資料より、勤続年数別の内訳は以下の通りです。

大学・大学院卒

  • 勤続20年~24年:1267万円
  •   25年~29年:1395万円
  •   30年~34年:1794万円
  •   35年以上:2173万円

高校卒(管理・事務・技術職)

  • 勤続20年~24年:525万円
  •   25年~29年:745万円
  •   30年~34年:928万円
  •   35年以上:1954万円

高校卒(現業職)

  • 勤続20年~24年:421万円
  •   25年~29年:610万円
  •   30年~34年:814万円
  •   35年以上:1629万円

勤続年数別での退職金を比較すると35年以上から大きな差がでることがわかります。

勤続年数が大きな指標になることを考えると転職などで勤続年数が短い方は、将来もらえる退職金が少ない可能性がありますので注意が必要です。