便利なものがあれもこれもお得な価格で並んでいる100円ショップ。「必要なものはまずは100均にないか覗いてから買う」なんていう賢い主婦もいるのではないでしょうか。しかし、この100円ショップ、「安いから」の罠に意外とハマりやすいことにお気づきでしょうか。今回、「自称節約妻」の間違った節約術を夫目線でチェックしてもらいました。

生活に欠かせない100円ショップ

私たちの生活に欠かせない存在ともいえる100円ショップ。特に有名なのが、ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツの4社ではないでしょうか。

業界動向サーチが発表した「100円ショップ業界の現状と動向(2020年版)」によりますと、2009年から2018年までの10年間、100円ショップ業界は増加傾向にあり19年はほぼ横ばいで推移しています。大手100円ショップ各社の売上高は、ダイソーが前年比3.6%減の4584億円(2020年2月期、11ヵ月の変則決算)、セリアが同6.5%増の1814億円(2019年3月期)、キャンドゥが0.7%増の721億円、ワッツが3.9%増の531億円と、ダイソーはややマイナスでしたが、いずれも好調な業績を残しているといわれています。

今までは「ちょっとくらいチープでも安い方がいい」といった型落ち品を購入するイメージが強かった100円ショップですが、近年はおしゃれでかわいい商品が増え、オリジナル商品などを開発し差別化を進めています。そのため、若い女性や主婦などの心をとらえることが多く、インテリアなどに活用する人も少なくない傾向のようです。