借金から解放されない理由

債権譲渡を、AがB金融に借金しているケースを例に簡単に言うと、B金融がAに「お金を返して」と請求できる権利を、ほかの会社や人に譲ることです。

ただ、もともとAと契約したB金融が、何もないのにほかの会社などに債権を渡したり連帯保証人に支払うよう請求したりすることは普通では考えられません。Aがきちんと支払いをしないから、連帯保証人に請求したり、債権をほかの会社などに売り渡したりするのです。

このとき、連帯保証人はAが支払うはずの借金を立て替えて支払いますし、債権を譲り受ける会社も、それ相応の金額をB金融に立て替えて支払います。そのため、借金がなくなったわけではなく、「借金が移動した」というふうにイメージするのがわかりやすいかもしれません。

債務者は、立て替え払いをしてくれた連帯保証人などに支払う

連帯保証人が借金を支払った場合、保証人には「立て替えたお金を返してください」と言う権利が発生し、債務者は連帯保証人が立て替えたお金を支払うことになります。

また、ほかの金融会社や保証会社などに債権が譲渡された場合には、債権を譲り受けた会社に請求できる権利が移るため、債務者は債権を持っている会社にお金を支払うことになります。

おわりに

アパートやマンションを借りるとき、仕事に就くときの連帯保証人など、家族や友達にお願いしたり、逆にお願いされたりする機会もあると思います。連帯保証人になるときは冷静に判断し、借用書や契約書は内容をよく読んでサイン(押印)し、将来の自分が困らないよう気をつけてくださいね。

山内 良子