60代「貯金」と「借金」の差し引きは?

ここまでのデータから、日本の60代の平均貯蓄額(「預貯金額」と「預貯金以外の金融資産額」の合計)は、日本の60代の平均貯蓄額の合計は約2,135万円あることがわかりました。

とはいえ、なかには住宅ローンを中心とした「負債(借金)」を抱える世帯もいるはずです。次では、「純貯蓄額」を考えるときに忘れてはならない、「負債額」についてみていきます。

60代世帯の「借金」の平均額はどのくらい?

「貯金から借金の額を差し引いてこそ、本当の貯蓄額でしょ?」と思った人もいるでしょう。そこで、負債(借金)の額についても確かめてみましょう。

先述の家計調査によると、60代(60~69歳)の負債の平均額は229万円、という結果でした。

60代ともなると、住宅ローンの返済が終了した世帯も多くなります。そのため、30代、40代では平均1,000万円を超えていた負債額は大きく減少します。

最終的には、60代の貯蓄額(預貯金以外の金融資産と預貯金の額の合計)から負債の額を差し引くと、60代の「純貯蓄額」は約1,906万円となりました。