年金で老後はまかなえるのか
年金の受け取り額というのは、その世帯を構成する夫婦が自営業なのか会社勤めなのか、共働きか否か、また共働きの場合それぞれの年収や納付月数などによって大きく異なるものです。例えば、自営業者の夫と専業主婦の妻という場合、保険料をこれまで満額支払っていたとしても、2人の年金額は合わせて約13万円となります。
一方で、夫婦2人とも共働きの場合は、平均額とはなりますが、26万7,000円を毎月受給することができ、その差は歴然です。もちろん、自営業者の場合は定年という概念が生まれないため元気なうちはしっかりと働くという選択肢もとれるので、大きく不安になる必要はないかと思いますが、それでもそれぞれの働き方のスタイルで老後の収入源となる年金額がこれほど違ってくるということは驚きですよね。
公益財団法人生命保険文化センターが実施した「令和元年度 生活保障に関する調査」によると、夫婦2人が老後を過ごすにあたり、必要になってくる最低日常生活費は平均22.1万円だという結果が出ています。やはり先述した国民年金2人分の受給額だとこの金額には到底及ばないことが分かります。
皆さんの家庭はどの受給スタイルに当てはまるでしょうか。まずは一度、自分自身のおおよその年金受給額を把握し、その上で老後資金としてあとどのくらいの貯蓄があれば安心なのかをしっかりと計算してみてください。まだまだ先の話と思っているとあっという間に老後はきてしまいます。不安のない老後生活を送るためにも早め早めの準備を始めていきましょう。
【参照】
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和元年)」
日本年金機構「令和2年4月分からの年金額等について」
厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業統計 平成30年度」
公益財団法人生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」
多田 秋