毎年のように、地震、豪雨といった自然災害が各地で起きています。ペットと一緒に暮らされている方の中には、自分のペットにあった備えはどのようなものかと考えている方も多いのではないでしょうか?
さらには先行きの見えないコロナ禍。感染症対策をふまえながらの避難生活は、従来以上に動きが取りにくいものになっていくことが考えられます。
そこで今回は自治体や政府のサイトでの記載が少ない小動物・魚類・爬虫類といったペットに焦点をあてて、緊急時の備えについてご紹介していきます。新しい年を迎える前に、ぜひ、チェックしてみてください。
犬・猫以外のペットと一緒に避難できるの?
東日本大震災以降、動物愛護の観点から「災害時には飼い主本人の安全を確保した状況で、ペットを安全に過ごせる場所に避難させる」という同行避難が政府によって呼びかけられています。でも同行避難の具体的な方法などは犬・猫を想定しているものが多く、小動物などの取り扱いの情報は少ないのが現実です。
また避難所や自治体によってはペットを避難させるケージを備えたスペースが確保されている場合もありますが、小動物を一緒に避難させられるかは不明のところが多いようです。そのうえ特定動物といわれる一部の爬虫類など、自治体への登録が必要なペットは受け入れ不可というところも多く見受けられます。
種類に限らず自助による行動が必要となるペットとの避難ですが、自治体などの助けが少ない犬・猫以外のペットを飼っている方にとっては、ペットの安全をはかるために事前の準備と知識がより重要となります。ここからは動物の種類別災害時への備えと避難方法を考えていきましょう。